Herbcrafter`s Tarot解説

2. The High Priestess × MUGWORT : 神秘的な香りに従う

植物と心をつなぐ内観の時間へようこそ

子育てに忙しい日々。
気づかないうちに、自分の本音や直感を見ないふりしていませんか?

《The Herbcrafter’s Tarot(ハーブクラフターズ・タロット)》の「The High Priestess(女教皇)」のカードは、内なる知恵・直感・夢とつながるエネルギーを秘めた一枚。

このカードに登場するのは、MUGWORT(ヨモギ)という神秘的な植物。
夢を導き、魂の深い部分とつながる“魔女のハーブ”とも呼ばれています。

ヨモギの夢枕とともに、静かに自分の内なる声に耳を傾けてみましょう🌿

🌙 The High Priestess(女教皇)× MUGWORT(ヨモギ)の意味

『The Herbcrafter’s Tarot』における「The High Priestess(女教皇)」のカードは、「MUGWORT(ヨモギ)」と結びついています。

静寂、神秘、深い知恵、そして夢の世界。
見える世界の奥にある“目に見えない真実”を知ろうとする時、このカードが私たちを導いてくれます。

🌿 The High Priestess(女教皇)のカードが教えてくれるメッセージ

キーワード


・直感
・内なる知恵
・沈黙の中にある答え
・夢
・神秘性
・女性性

このカードは、「外に答えを探すよりも、自分の内側に意識を向けてごらん」と優しく語りかけてくれます。

🌿 MUGWORT(ヨモギ)の象徴するもの

  • ・古くから“夢見”や予知のために使われた神秘的なハーブ
  • ・女性の身体と深く関わる植物(子宮・月経・浄化)
  • ・潜在意識を開くサポート
  • ・魔除けや直感力のサポートに

🌓 正位置の意味

キーワード

・内観
・直感が冴える
・夢や無意識からのメッセージ
・静かな導き
・神秘の扉が開く

🌿 ハーブクラフターズ的な解釈

  • ・ヨモギの夢枕は「夢を通して魂の声に触れる」ことを象徴
  • ・外の情報ではなく、自分の“感覚”を信じる時
  • ・静けさの中でこそ、大切な答えが聞こえる
  • ・目を閉じて、心の奥にある真実とつながるチャンス

💡 メッセージ

今は「動くより感じる」時期。沈黙の中に、あなたに必要なメッセージが隠されています。

🌘 逆位置の意味

キーワード

・直感を信じられない
・情報に振り回される
・閉ざされた感覚
・自分を見失う
・現実逃避

🌿 ハーブクラフターズ的な解釈

  • ・夢や直感を無視していませんか?
  • ・情報過多になって、本当の声が聞こえなくなっているかも
  • ・感覚を鈍らせるような習慣や環境に身を置いていない?
  • ・不安を避けて、現実逃避してしまっている可能性も

💡 メッセージ

心の声に蓋をしていませんか?
静かに目を閉じて、自分の“内なる月”にアクセスしてみましょう。

🌙 カードに描かれた世界からのインスピレーション

青い絹の布の上に置かれた、未完成のヨモギの夢枕。
針に通された糸は、まるで直感の糸を手繰るように、カールした葉をやさしく抱いています。
裂けたローズヒップの種子は、「隠された知恵」がこれから開かれるサイン。
月のペンダント、レジン、巻物…すべてが“内なる神殿”への鍵。

The High Priestess(女教皇)の旅は、「感じること」からすべてが始まります。

香り・夢・静けさ――それはあなたの中にある神聖な知恵へと続く道。

ハーブの力を感じたい方や、植物と心をつなぐ癒しを求めている方は、ぜひこの聖なるハーブを日々の暮らしに取り入れてみてくださいね。

🌿 MUGWORT(ヨモギ)の癒しの活用法

  1. 夢枕に入れる(ドライハーブ)
     → より深い夢・インスピレーション・潜在意識とのつながりをサポート
  2. ヨモギ茶を飲む(妊娠中は避けて)
     → 身体の巡りを整え、心のもやもやを浄化
  3. お香やスモークで使う
     → 空間を浄化し、瞑想や内観前のセレモニーにぴったり

アルテミシア属の植物はアロマやハーブティー、お灸、スキンケアなどさまざまな形で生活に取り入れられています。自然の恵みであるMugwortは、心と体を深く癒す“女神の贈り物”とも言える存在です。

Mugwort(ヨモギ)の効果効能

日本でも古くから親しまれているMugwort(ヨモギ)は、アルテミシア属に属する植物で、薬草として非常に高い評価を受けています。以下は主な効果・効能です。

🌿 1. 婦人科系のサポート
月経不順や生理痛の緩和、冷えの改善に効果的とされます。子宮を温め、血の巡りを良くすると考えられており、温灸(お灸)でも使われます。

🌿 2. リラックス効果・安眠
神経を鎮める作用があり、不安やストレスを軽減する働きがあります。お風呂に入れたり、ハーブピローに使用したりすると、安眠効果も期待できます。

🌿 3. デトックス・抗炎症作用
利尿作用があり、体内の老廃物の排出を促進します。肌のトラブル(かゆみ、湿疹、炎症)を和らげる外用薬としても利用されてきました。

🌿 4. 免疫力アップ
抗菌・抗ウイルス作用に優れ、風邪予防や体力回復にも一役買います。

🌌 The High Priestess(女教皇) × MUGWORT(ヨモギ)- 植物と心をつなぐ内観ワーク

用意するもの

  • ・ヨモギ茶 または ヨモギのドライハーブ(夢枕やお香)
  • ・The High Priestess のカード
  • ・ノートとペン
  • ・静かな時間(夜のリラックスタイムがおすすめ)

ワークの流れ

  1. お茶をいれる or ヨモギの香りを焚く
     → ゆったりとした気持ちで、香りや味に意識を向けてみて。
  2. カードを見つめる
     → 「私が今、本当に知りたいことは何?」
       「夢で伝えられているメッセージは?」と問いかける。
  3. 静かに内観する
     → 呼吸を整え、思い浮かんだ言葉やイメージをノートに書き出す。
  4. 感謝で締めくくる
     → 「私の内なる女教皇にありがとう」と唱えてワークを終了。

花言葉に込められた想い

Mugwort(ヨモギ)の花言葉には、以下のような愛に満ちた意味が込められています。

「幸福」「平和」「夫婦愛」「決して離れない」「永遠に変わらぬ愛」

これは、女神アルテミスのように守り、癒し、寄り添う存在としての象徴が、植物の力を通して語られてきたことを示しています。

🌸 今日の私にぴったりの精油(アロマ)診断

今のあなたに必要なのはどんな香り?


質問に「YES」か「NO」で進んでみてください。今のあなたに必要な香りに出会えるかも?

START

【Q1】最近、考えごとが多くて頭が疲れていませんか?

├─ YES → Q2

└─ NO → Q3

【Q2】リラックスする時間が取れていないと感じますか?

├─ YES → 🌿 クラリセージ:考えすぎを手放し、感性を開くサポート

└─ NO → Q4

【Q3】最近、夢をあまり覚えていない or 見ていないと感じますか?

├─ YES → Q5

└─ NO → Q6

【Q4】感情の起伏が激しく、気分に振り回されがちですか?

├─ YES → 🌿 ゼラニウム:心を整え、やさしくバランスを取る

└─ NO → 🌿 ペパーミント:思考をクリアに、集中力をサポート

【Q5】意味のない不安やモヤモヤを感じることがありますか?

├─ YES → 🌿 フランキンセンス:深い安心感と静けさをもたらす香り

└─ NO → Q6

【Q6】最近、自分の気持ちにフタをしていませんか?

├─ YES → 🌿 ベルガモット:気持ちに寄り添い、元気を与えてくれる香り

└─ NO → 🌿 ラベンダー:心身をやさしく癒す万能な香り

💫 香りは“今の自分”を映す鏡

直感で選んだ香りは、あなたの心や身体からのメッセージかもしれません。
ぜひ、今日のあなたにぴったりの精油を取り入れて、心と体のチューニングをしてみてくださいね。

🌠 MUGWORT(ヨモギ)の神話とスピリチュアルストーリー

アルテミシア ― 女神アルテミスの聖なるハーブ

学名「Artemisia(アルテミシア)」は、ギリシャ神話の女神アルテミスに由来していますアルテミスは太陽神アポロンの双子の姉であり、月と狩猟を司る女神。処女性を貫いたことから「貞潔の女神」としても知られています。

また、母親レトの出産を助けたことから「出産の守護神」という側面も持ち、女性の健やかさを守る神として崇拝されてきました。

そんなアルテミスに捧げられたハーブが「アルテミシア」。この植物は古来より女性の心と身体を癒し、調えるものとして大切にされてきました。

✨この記事が気に入ったら


✅ シェアで応援してください
✅ コメントで感想を教えていただけると嬉しいです♪
✅ ワークの感想も大歓迎です!


ママのための癒しのタロット時間|ハーブとアロマで心を整えるセルフケア講座をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

RELATED POST