🌱「またやってしまった…」ミスを引きずってしまうあなたへ
ケアレスミス。
ちょっとした確認不足で、仕事でトラブルが起きたり、誰かに迷惑をかけてしまったり。
特に子育てと仕事を両立していると、「余裕がない中での判断ミス」が増えがちです。
つい先日、私も大切なお客様からの電話で「責任者から折り返します」と言ったのに、連絡先をメモし忘れてしまうというミスをしてしまいました。
その瞬間から、「またやってしまった」「私はなんてダメなんだろう」と自己嫌悪の波が押し寄せて、しばらく何も手につかなくなりました。
🔮そんなとき、タロットに相談してみました
「Herbcrafter’s Tarot」のカードをそっとめくってみたんです。
すると、こんなメッセージたちが出てきました。
カード | メッセージ |
---|---|
Four of Earth(WILLOW) | 問題の本質:過去のミスを握りしめている自分 |
Two of Fire(BEE BALM) | 顕在意識:なんとか前を向こうとする意志 |
Madre of Earth(MOTHERWORT) | 潜在意識:本当は自分をもっといたわりたい |
The Wheel of Fortune(KITCHEN GARDEN) | 手放すべきこと:未来をコントロールしようとする執着 |
Ten of Air(ALFALFA) | 未来:やさしさと軽やかさを手にした自分 |
①問題の本質:Four of Earth(WILLOW / 柳)
「しがみつくもの」や「過去への執着」
ウィローは水辺に根を張り、どんなに風が吹いてもしなやかに揺れます。
でも私は、過去のミスに心が絡まって、そこにとどまってしまっている。
「対処法さえわかれば…」という気持ちは前向きにも思えるけど、本当は「過去を正したい」という切なる願いが根底にあるのかも。
でもね、過去はもう水に流してもいい。ウィローのように、揺れながらでも根は強く、再び芽吹けるのだから。
②顕在意識:Two of Fire(BEE BALM / タイマツバナ)
「意欲」「動き出したい気持ち」
今の私は、「どうにかしたい」「もっとよくなりたい」という前向きなエネルギーをちゃんと持っている。
Bee Balmは、火のようにパッと広がる活力のハーブ。私のの中にはまだ可能性の火種があるということ。
落ち込んでも、そのたびに「動こう」とする私がいる。それはきっとすごいことだよ。
③潜在意識:Madre of Earth(MOTHERWORT / モナルダ)
「自己への慈しみ」
このカードはお母さんのような包み込む優しさ。
私の深いところでは、本当は「もっと自分を大切にしたい」と願っているはず。
でも、ケアレスミスがあるたびに自分を罰し続けてしまう…
モナルダは、心臓を落ち着けるハーブ。
焦ったり、自分にイライラした時こそ、自分をギュッと抱きしめてあげる時間が必要なのかも。
④手放すとよいこと:The Wheel of Fortune(KITCHEN GARDEN / キッチンガーデン)
「未来を完全にコントロールしようとすること」
このカードが言っているのは、流れに委ねることも大切だよというメッセージ。
キッチンガーデンには、バジルもチャイブもタマネギもあって、時に虫に食われたり、育ち方が不揃いだったりする。でも、それでいい。
完璧を目指すこと、全部自分の責任だと思いすぎることは手放してOK。
季節が巡るように、ミスも流れの一部。
次のサイクルへ向かう準備をしているところなのかも。
⑤手放した先にある未来:Ten of Air(ALFALFA / アルファルファ)
「再生と軽やかさ」
Ten of Airは、一つの章の終わりと新しいはじまり。
アルファルファは土壌を豊かにし、未来の芽を育てます。
ミスを重ねた過去も、あなたが誰かにやさしくなる土台になります。
もうこれ以上自分を責めなくていい。
失敗の経験を通して、「わたしだからこそできること」へ変えていける力があるとカードは伝えています。
🍀Herbcrafter`s Tarotからのメッセージ
ミスをするたびに、自分を責めてしまう。
それは「自分に厳しくある」ことの裏返しかもしれません。
でも、ウィロー(柳)のように、しなやかにしがみついた感情を手放してもいいのかもしれません。
そして、BEE BALMのように、内なるエネルギーがまだ燃えていることも忘れないで。
🧘♀️植物と心をつなぐ内観ワーク
📓1.まずは今の「責め言葉」を書き出してみる
→「なんでこんなこともできないんだろう」「もう向いてないのかも」
📓2.その言葉を“やさしく言い換える”
→「それでも私は、やり直そうとしている」「また挑戦しようとしている自分を信じたい」
📓3.未来の自分にやさしい「仕組み」をひとつだけ決める
→「電話を受けるときは、必ずメモ帳を持って話す」
🌼アファメーション
🌿「私は失敗を通して、やさしさと学びを育んでいる」
🌿「私は過去を手放し、しなやかに進んでいく」
🌿「私は、自分の中にある“もう一度やってみよう”という光を信じている」
🍵ハーブティー&アロマ
- モナルダ(Bee Balm):心を明るくしてくれる火のようなハーブ
- マザーワート(Motherwort):自分を責めてしまう心をやさしく抱きしめてくれる
- ウィロー(フラワーエッセンス):過去への執着や自責の気持ちをやさしく癒す
🌸もっと身近に、心を整える「ハーブティーとアロマ」
「Bee Balm」「Motherwort」「Willow」など、Herbcrafter’s Tarotに登場する植物は、少し手に入りにくいものもあります。
でも、日常の中で気軽に使えるハーブやアロマにも、同じように心を癒してくれる力があります。
ここでは、今回のタロットのテーマに沿った、手に入りやすくてやさしい植物たちをご紹介します。
🍵おすすめのハーブティー(自分へのお茶時間に)
☘️ レモンバーム
落ち込んだ気持ちにやさしく光を灯してくれる“前向きのハーブ”。
心を明るくし、「また頑張ってみよう」と思える力をくれます。
☘️ カモミール
やさしく心を抱きしめてくれる安心のハーブ。
不安や自己否定の気持ちを落ち着け、夜のリラックスにもぴったりです。
☘️ ラベンダー
頭がぐるぐるしているとき、過去の失敗が頭から離れないときに。
思考を静め、手放しをサポートしてくれる香りと味わいです。
🌼おすすめのアロマ(心に触れる香りでケア)
🍊 オレンジ・スイート
明るく元気をくれる柑橘の香り。
仕事や家事、育児に疲れたママにおすすめ。気分転換に◎
🌺 ゼラニウム
気持ちのバランスを取り、心の波を穏やかにしてくれる香り。
「ちょっとイライラする」「泣きたくなる」日に寄り添ってくれます。
🌿 クラリセージ
「もう手放していいよ」とやさしく語りかけてくれるような深い香り。
夜、静かに自分を整えたいときにぴったりです。
🌙香りとハーブで夜のリチュアルタイム
一日の終わりに、こんなふうに過ごしてみるのもおすすめです。
- レモンバーム+カモミールをブレンドしたハーブティーをゆっくり飲む
- オレンジ+ゼラニウムのアロマを香らせながら、タロットを1枚引く
- ノートに、今の気持ちやカードからのメッセージを書いてみる
→ それだけで、自分を責めていた気持ちが少しずつほぐれていきます。
🌼「自分を癒す力」は、もうあなたの中にある
子育て中の毎日は、失敗の連続かもしれません。
でもそれは、「いつも一生懸命だった証」でもあります。
同じように「自分を責めてしまうママ」がいたら、ぜひこのタロットメッセージとワークをそっと届けてください。
📬このブログの更新情報が届くメルマガも始めました。
気になる方は、ぜひ登録してくださいね。
ママのための癒しのタロット時間|ハーブとアロマで心を整えるセルフケア講座をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。