心とタロットの時間

チャクラってなに?~見えないけれど、大切な「こころと体のエネルギーの通り道」~

🌈 香りが導く、私らしい強さ

私たちの内側には、目には見えないけれど確かに存在する“エネルギーの流れ”があります。それが「チャクラ」です。チャクラを整えることで、心と体のバランスが取れ、前向きな自分を取り戻すことができます。

今回は、7つのチャクラそれぞれに対応したアロマ精油と、その活用法をご紹介します。毎日のセルフケアに、あなたの「力」を引き出す香りを取り入れてみませんか?

🌈 チャクラってなに? ~見えないけれど、大切な「こころと体のエネルギーの通り道」~

💡 チャクラは「心と体と魂をつなぐエネルギーの出入口」

チャクラ(chakra)は、サンスクリット語で「車輪」や「回転」を意味する言葉。
人の体には、見えないけれど回転している“エネルギーのポイント”があり、それをチャクラと呼びます。

このチャクラがバランスよく回っているとき、私たちは心も体も元気で、「私らしく生きられている」と感じやすくなります。
逆に、どこかのチャクラが弱っていたり、詰まっているときには、気分が落ち込んだり、体調を崩したり、人間関係がぎくしゃくしたりすることもあるのです。

🌿 なぜママにとってチャクラは大事?

ママたちはいつも「誰かのため」に動いていて、自分の心や体のことは後回しになりがち。
でも、あなた自身が“心の真ん中”に戻ることができれば、自然と子どもや家族にも、安心感や愛を伝えることができます。

チャクラを整えることは、
● 自分らしさを取り戻す
● イライラや不安を手放す
● 前向きな気持ちになれる
● 無理なく行動できる
そんな「本来のあなた」を呼び覚ますことにつながります。

🔮 チャクラは全部で7つあります

チャクラは、尾てい骨から頭頂まで、背骨に沿って7つあるとされていて、それぞれが私たちの心や身体、感情、人生のテーマとつながっています。

チャクラ場所テーマこんなときに大事
第1チャクラ(ムーラダーラ)尾てい骨あたり安心感・グラウンディング不安が強い・落ち着かない
第2チャクラ(スヴァディシュターナ)下腹部(おへその下)喜び・女性性・創造性気分が沈む・自己否定感
第3チャクラ(マニプーラ)みぞおち自信・行動力やる気が出ない・決断できない
第4チャクラ(アナハタ)胸の中央愛・人とのつながり傷つきやすい・自己否定
第5チャクラ(ヴィシュッダ)表現・コミュニケーション本音が言えない・我慢してしまう
第6チャクラ(アージュニャー)眉間(第3の目)直感・洞察迷いが多い・自分がわからない
第7チャクラ(サハスラーラ)頭頂高次の意識・祈り・宇宙とのつながり生きる意味を見失っている感覚

🌸 チャクラを整えるためにできること

難しいことはしなくて大丈夫。
● やさしい呼吸
● 好きな香りを嗅ぐ
● 自分の体にふれてあげる
そんな「今ここ」の感覚が、チャクラをゆるやかに整えてくれます。

あなたが自分の“内なる声”に気づき、「がんばりすぎてたな」「もう少し自分に優しくしよう」、そう思えるだけで、チャクラはすこしずつ動き始めるのです。

🕯️ チャクラを知ることは、自分を大切にすること

チャクラは、私たちに「今、どんな状態か」を教えてくれるこころのセンサーのようなものです。
見えないけれど、とても正直。

だからこそ、チャクラを感じ、香りや言葉でそっとケアしてあげることで、“ママとして”だけでなく、“ひとりの私”としての心の力も、そっと目覚めてくれるのです。

🌿 子育てママのためのチャクラチェックリスト

〜がんばり屋のあなたへ。“今のわたし”を整えるヒント〜

🔴【第1チャクラ|ムーラダーラ:安心・グラウンディング】

🪔 使い方例:「足の裏にベチバーを1滴。深く吸って、大地とつながる自分を感じて」

  • □ 最近、なんだか落ち着かない/不安を感じやすい
  • □ 将来のことを考えると心配や焦りが出てくる
  • □ 子どもや家族のために頑張っているけど、自分が空っぽな感じがする

  • キーワード:生存力/安全/現実とのつながり
  • 対応精油:ベチバー、パチュリ、ケードネズ
  • ケア方法:足裏・腰への塗布、バスソルト、足湯

おすすめケア: ベチバーやパチュリの香りで足湯やバスソルトを。
アファメーション: 「わたしはここにいて大丈夫」

🟠【第2チャクラ|スヴァディシュターナ:創造性・情緒】

  • □ 最近、好きなことにワクワクできていない
  • □ 自分の「女性としての喜びや魅力」を忘れている気がする
  • □ 生理前になると気持ちが沈みがち/不安定になる

  • キーワード:喜び/情緒の流れ/女性性
  • 対応精油:イランイラン、スイートオレンジ、ローズ
  • ケア方法:下腹部へのオイル塗布、月経期のセルフケア

🟡【第3チャクラ|マニプーラ:意志・行動力】

  • □ 最近、何もやる気が起きない/決断ができない
  • □ 「私なんて…」と自己否定しがち
  • □ 頑張っているのに、人と比べてしまうことが多い

  • キーワード:自信/目標達成/決断
  • 対応精油:ローズマリー、レモン、ジュニパーベリー
  • ケア方法:みぞおちへの塗布、朝の香りの吸入

💚【第4チャクラ|アナハタ:愛・自己受容】

  • □ 子どもや家族に優しくできない自分に落ち込む
  • □ 誰かに甘えるのが苦手/感謝の言葉を受け取れない
  • □ 「私ってダメなママかも」と思ってしまうことがある

  • キーワード:癒し/思いやり/つながり
  • 対応精油:ブルボンゼラニウム、ネロリ、ラベンダー
  • ケア方法:胸元への塗布、深呼吸と一緒に

🔵【第5チャクラ|ヴィシュッダ:表現・コミュニケーション】

  • □ 本音を言うのが怖い/言いたいことが言えない
  • □ 子どもやパートナーとのすれ違いがつらい
  • □ 「どうせわかってもらえない」とあきらめている

  • キーワード:真実/自己表現/声
  • 対応精油:ユーカリ、ティートリー、フランキンセンス
  • ケア方法:喉元への塗布、スチーム吸入

🟣【第6チャクラ|アージュニャー:直感・洞察】

  • □ 「このままでいいのかな…」と人生に迷いが出てきた
  • □ 気持ちが散らかっていて、物事を冷静に見られない
  • □ 頭がモヤモヤして、判断力が鈍っている気がする

  • キーワード:直感/ビジョン/判断力
  • 対応精油:クラリセージ、サンダルウッド、ラベンダー
  • ケア方法:額(第3の目)への香りの塗布、瞑想前の使用

⚪【第7チャクラ|サハスラーラ:霊性・高次とのつながり】

  • □ 目の前のことでいっぱいいっぱいで、心に余白がない
  • □ 子育てが「孤独な戦い」に感じることがある
  • □ ふとしたときに「この人生、何のために?」と思ってしまう

  • キーワード:霊的目覚め/宇宙意識/祈り
  • 対応精油:フランキンセンス、ミルラ、ロータス
  • ケア方法:クラウンへの香りの垂らし、瞑想・祈りの空間演出

🪔 使い方例:「天とつながるようにフランキンセンスを頭頂へ。祈るように深く吸って」


ママのための癒しのタロット時間|ハーブとアロマで心を整えるセルフケア講座をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

RELATED POST