占い鑑定

🍀不登校の娘を持つママからのご相談|未来への道しるべスプレッドで読み解く心の行方

※このブログ記事でご紹介しているタロットカードの意味や解釈は、筆者自身の経験と直感に基づくものです。また、本ページ掲載のイラストはAI生成ツールにより作成したオリジナル作品です。

不登校の中学2年生の娘さんを持つママからのご依頼について、鑑定内容をまとめました。

🌸ご相談内容

「中学2年生の娘が学校に行けなくなりました。
体調不良と言ったり、行きたくないと正直に言うようになったり…。
娘の気持ちを大事にしたいけれど、私も不安でいっぱいです。
これからの親子の関係、そして未来の方向性を見ていただけますか?」

🌿使用したスプレッド

今回は、親子の状況やこれからの流れを見るのに適した「未来への道しるべスプレッド(6枚)」を展開しました。

未来への道しるべスプレッド(6枚)

  • ①現在の状況
  • ②過去からの影響
  • ③子どもの気持ち
  • ④ママの気持ち
  • ⑤今の課題
  • ⑥未来の方向性・光

🔮鑑定結果

🌟全体のメッセージ

大アルカナは2枚。人生の大転換というよりは、心の揺らぎを整えることにフォーカスすべき時期です。
カップ(水)のカードが多く出ており、ご家族の「感情のやり取り」が大きなテーマになっています。
「子どもの心を守ること」と「ママ自身の心を守ること」は同じこと。
あなたが落ち着きを取り戻した分だけ、子どもは安心して休み、また歩き出せます。

①現在の状況 — Four of Water(MINT)

ご家族の気持ちがそれぞれ違う方向を向いているように見えます。
ミントが入った4つのカップは量が不揃いで、ひとつは空っぽ。
娘さんは「自分だけ違う」「気持ちをわかってもらえない」と感じているかもしれません。

②過去からの影響 — The Hermit (USNEA)

大きな木に寄り添うウスネアは、孤独と内省の象徴。
娘さんは過去に抱えた不安や心細さを今も心に残しているようです。
それは家庭でのことか、学校での出来事か、本人もはっきり説明できない感覚なのかもしれません。

③子どもの気持ち — The Tower逆位置 (MUSHROOM)

倒れた木からきのこが生えている姿。
逆位置は「崩れ落ちたあとの不安」を示します。
娘さんは「この先どうなるのだろう」と強い不安に押しつぶされそうになっています。
でも同時に、再生の芽がひそやかに育ち始めていることも意味しています。

④ママの気持ち — Two of Fire (BEE BALM)

赤いビーバームが情熱的に咲いています。
表向きは不安を口にしていても、心の奥では「この状況が何かの転機になるかもしれない」と思っているご様子です。
きちんと手入れされた道具が描かれているように、あなたはこれまで母としてしっかり準備を重ねてきた人。
「大丈夫」という根拠のない信頼感が、すでに心の底にあるようです。

⑤今の課題 — Ace of Water (PLANTAIN)

踏まれても強く育つプランテーンは、 resilience(回復力)の象徴。
課題は「焦らず、どっしりと構えて子どもを見守ること」。
川の流れのように、周囲の声や比較に流されず、
ママ自身が落ち着きを保つことが大切です。

⑥未来の方向性・光 — Ten of Air (ALFALFA)

繁りすぎたアルファルファを刈り取れば、土を豊かにする肥料になります。
「〜すべき」「ちゃんとしなきゃ」という余分な思考を手放せば、心に余白が生まれ、娘さんに安心感が伝わります。
ママが整うことで、娘さんも自然に心を開ける未来が待っています。

✨今回のリーディングから見えてきたこと

娘さんは、今まさに「不安の中で新しい芽を育てている」段階です。
ママが余計な不安を手放し、自分を整えること。
それが、親子にとって一番の未来の光になります。


森と心を結ぶタロット時間 | ハーブと香りで読み解く心のタロット講座 ~癒しから仕事へ~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

© 2025 kiramekiaromatotarot.com. 本サイトのコンテンツ・画像の無断転載・複製を禁じます。

RELATED POST