ハーブティー・ブレンド紹介

夏の熱に負けない、温性ハーブの力

〜冷え性さんも安心!ビーバーム(ベルガモットMonarda didymaで巡りを整える〜

🌿植物と心をつなぐ内観の時間へようこそ

もうすぐ8月も終わりなのに、連日のように発せられる「熱中症警戒アラート」。
外に出るだけで汗が噴き出し、冷房の部屋に逃げ込む毎日――。
でもその反動で、体の中はなんとなく重だるく、冷えているような感覚、ありませんか?

今日は、そんな夏の悩みに寄り添ってくれる「ビーバーム(ベルガモットMonarda didyma」というハーブをご紹介します。
実は、体を温める性質を持つハーブでありながら、熱中症対策にも役立つ、ちょっと意外な存在なんです。

☀️ビーバーム(ベルガモットMonarda didymaってどんな植物?

ビーバームは、北アメリカ原産のハーブで、燃えるような赤い花が特徴。
その姿はまさに「情熱」「エネルギー」「火の象徴」。

精油成分のチモールを含み、スパイシーで爽やかな香りがします。
日本では「ヤグルマハッカ」とも呼ばれます。

🌿ビーバーム(ベルガモットMonarda didymaの効果効能

効果内容
✅ 芳香性発汗作用体を温めて発汗を促し、熱を自然に逃がす
✅ 消化促進・食欲増進夏バテ気味の胃腸にやさしく働きかける
✅ 抗菌・抗ウイルス作用風邪や喉の違和感の初期におすすめ
✅ 鎮静作用香りが不安や緊張をやわらげてくれる

つまり、冷たい飲み物で体を冷やすのではなく、内側からバランスを整えるタイプのハーブ。
冷え性の人や、冷房で体がだるくなってしまう人にぴったりです。

🧊熱中症予防におすすめ!ハーブブレンドレシピ

冷たい麦茶ばかりでは、実はお腹が冷えてしまうことも。
そんなときにおすすめなのが、温性ハーブをベースにした夏のブレンドティーです。

🍵ビーバームのスパイシーブレンド

ハーブ役割
ビーバーム(主役)発汗・胃腸サポート・香りで気分をリフレッシュ
レモングラスクールダウン+消化促進+爽やかな香り
ジンジャー(少量)体の芯を温め、発汗を助ける
ペパーミント(少量)クール感と清涼感をプラス(入れすぎ注意)
ハイビスカス(お好みで)クエン酸補給で夏バテ防止、赤い色も美しく

🌿作り方
ドライハーブをブレンドしてティーポットで蒸らし、少し冷ましてから飲んでもOK。
冷蔵庫で冷やすときは、しっかり抽出してからがポイントです。

💬冷え性さんの夏ケアにも

夏こそ、実は「隠れ冷え」に悩む女性は多いもの。
ビーバームのような温性ハーブは、外からの熱と内側の冷えのアンバランスを整える力があります。

体を冷やさずに熱を逃がすというビーバームの知恵は、
「涼しさ=冷たさ」だけではないことを教えてくれます。

📝こんな方におすすめ

  • 冷房で足元が冷える
  • 夏なのに手足が冷たい
  • 食欲がない・胃が重い
  • 熱中症は怖いけど、冷たいものは苦手

そんなあなたに、ビーバームのハーブティーは心強い味方になってくれるかもしれません。

🌿おわりに

炎のように咲き誇るビーバームは、夏の私たちに「バランスを整え、内なる情熱を忘れないで」と語りかけてくれる植物です。

冷え性の方にも優しい熱中症ケア、自然の力を上手に借りながら、今年の夏も心地よく過ごしていきましょうね。


森と心を結ぶタロット時間 | ハーブと香りで読み解く心のタロット講座 ~癒しから仕事へ~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

RELATED POST