最近、小学生の娘との距離が少しずつ変わってきた気がする。
「大丈夫」と笑っていても、本当は何かを抱えているのかも…そんなふうに感じることはありませんか?
思春期の入り口に立つ女の子は、心も体も大きく揺れ動く時期。
今までのようにストレートには話してくれなくても、ママの愛情やまなざしはきっと届いています。
そんな“ちょっと難しい”時期に、心の整理として引いたタロットカードには、娘さんの本音と、ママとしての関わり方のヒントがそっと映し出されていました。
🌷《4枚スプレッド:思春期の娘との向き合い方》
① 娘さんの心の中にある本音
Ten of Fire(コンフリー)
山のように積まれたコンフリー。
栄養価は高いけれど、多すぎると身体が受け止めきれません。
娘さんも今、いろんなことを受け止めきれずに、少ししんどくなっているのかもしれませんね。
学校、友達、自分のこと、将来のこと…。
悩んでいないように見えても、心の中ではいっぱいいっぱいなのかも。
② ママに求めているもの
Four of Water(ミント)逆位置
冷たくスーッとしたミントは、頭をリフレッシュさせてくれます。
でも、逆位置で出たということは「整っていない」印。
娘さんは、気持ちを安心して話せる空気を求めているようです。
家にこもらず、お散歩やカフェなど外の空気に触れて、自然な形で話ができるような環境をつくってみてください。
③ ママ自身の思考のくせ
Eight of Air(リコリス)逆位置
「こうあるべき」「こう育ってほしい」
そんな思いが強すぎて、無意識に娘さんを型にはめようとしていませんか?
リコリスは喉を潤すハーブ。
ママの言葉も、もっとやわらかくて大丈夫です。
正論よりも、寄り添いの言葉が娘さんの心に届きますよ。
④ 今できるベストな関わり方
Three of Earth(ラズベリー)逆位置
愛情いっぱいのラズベリーが、かごいっぱいに描かれています。
娘さんは、きっとママの気持ちをちゃんとわかっているんです。
でも、ちょっと恥ずかしかったり、うまく伝えられなかったりするだけ。
「話さない=信頼されてない」じゃありません。
あなたの作るごはん、洗濯物のぬくもり、そして、疲れた日にそっと差し出すお茶…。
そんな何気ない優しさが、娘さんの心に届く日がきっときます。
🌿ママへのひとことアファメーション
「私は、今の私のままで、娘にとって大切な存在です」
必要なのは完璧な言葉じゃなくて、そっと見守る“まなざし”かもしれませんね。
🌼おすすめハーブティー
🍃ミント(Four of Waterより)
- リフレッシュとリセットに。
- 気持ちの切り替えが必要なとき、呼吸を深くしたいときにおすすめ。
- 娘さんと一緒に外に出て、冷たいミントティーを飲んでみるのもいいですね。
🌸ラズベリーリーフ(Three of Earthより)
- 母性や女性のサポートに優れるハーブ。
- 思春期の娘を見守るママにぴったり。
- 愛情を静かに育てる、そんなテーマに合います。
🍊おすすめアロマブレンド
🌿ブレンド名:「安心と受容の香り」
- ラベンダー(やさしさと癒し)
- マンダリン(心を開く甘い香り)
- ローマンカモミール(親子の絆、安心感)
➡ おやすみ前に、ディフューザーやティッシュに1滴ずつ垂らして
親子で香りを感じてみてくださいね。
🌸信じて見守る
思春期の子どもとの関係は、まるで風にゆれる小枝のよう。
時には不安になったり、自分の関わり方に悩むこともあるけれど…
「信じて、見守る」
その心の土台が、子どもにとっては一番の安心になるのかもしれません。
カードを通して浮かび上がったのは、変化の中でも変わらない“親子の絆”。
今日も、娘と過ごす小さな日常を大切にしていきたい。
あなたにも、そんな時間がありますように🍃
ママのための癒しのタロット時間|ハーブとアロマで心を整えるセルフケア講座をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。