ハーブの象徴的意味、神話、歴史、文化

🍂 紅葉の季節に ― Seven of Earth × OAK が教えてくれること

※このブログ記事でご紹介しているタロットカードの意味や解釈は、筆者自身の経験と直感に基づくものです。また、本ページ掲載のイラストはAI生成ツールにより作成したオリジナル作品です。

紅葉の不思議

これから、紅葉の季節ですね。
木々が少しずつ色づき、まるで森全体が息をしているように感じます。

紅葉ってどうして起こるのでしょう?
もちろん、人を楽しませるためではありません。

冬の、葉を落とした木を見ると、なんだか寒そうに見えますよね。
葉がたくさんあるほうが、あたたかそうなのにって思いませんか。
でもね、調べてみると逆だったんだってわかりました。

木が紅葉する理由

葉があるほうが、木にとってはエネルギーを消耗してしまう。
だから木は、冬を迎える前に緑の葉の栄養を幹や根へ戻し、自分の中に力を蓄えていくのだそうです。

動物が冬眠に入る前に食べ物を蓄えるように、木もまた、静かに“冬を生き抜く準備”をしているのですね。

葉の中の「クロロフィル(緑の色素)」が分解されると、もともと葉にあったカロテノイド(黄色)アントシアニン(赤色)が姿を現し、あの美しい紅葉が生まれます。

木にとって紅葉とは、エネルギーを守るための手放しの儀式なのです。

紅葉が教えてくれる自然のリズム

秋の紅葉は、ただの終わりではなく、次への始まりの準備
木は、いらないものを手放して、自分の中心にエネルギーを戻していきます。

この流れを知ると、木の「静かな強さ」に気づかされます。
何かを手放すことは、失うことではなく、次の季節に向けて整えること

子育てと紅葉 ― 手放す勇気

ママたちはいつも、子どものために力を注ぎ続けています。
でも、がんばりすぎると、自分のエネルギーが枯れてしまうことも。

木が葉を落とすように、ママも時には「完璧でいよう」という気持ちをそっと手放していい。
一度立ち止まり、自分を労わることで、次の季節に向けてエネルギーを取り戻せるのです。

紅葉は、「頑張りをやめることは、あきらめることではない」と静かに教えてくれます。

Seven of Earth × OAK ― ゆっくり確実に育つ力

《Herbcrafter’s Tarot》のSeven of Earth × OAK(オーク)は、まさにこの“自然のリズム”を象徴するカード。

オークは大地に深く根を張り、1年にわずか30cmしか伸びません。
それでも確実に成長し、何百年も生き続ける。

このカードは、私たちにこう語りかけます。

「焦らず、時間を信じて、着実に積み上げていきなさい」

紅葉の木が冬を前に静かにエネルギーをためるように、私たちも、次のステップに向けて準備をすればいい。

自然が教えてくれる生き方

木々が葉を落とすのは、終わりではなく、始まりの準備。
何かを手放すことで、また新しい力が生まれていきます。

焦らず、比べず、自然のリズムを信じて進む。
その先には、きっと新しい芽吹きが待っています。


森と心を結ぶタロット時間 | ハーブと香りで読み解く心のタロット講座 ~癒しから仕事へ~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

© 2025 kiramekiaromatotarot.com. 本サイトのコンテンツ・画像の無断転載・複製を禁じます。

RELATED POST