ナチュラル美容とセルフケア

色と中医学 : 忙しいママのための簡単セルフケア法

日々忙しく過ごす中で、体調を整えたいけれど、なかなかどうしたらいいかわからない…そんなママも多いのではないでしょうか?
中医学の基本的な考え方、例えば「気血水」や「五行(木・火・土・金・水)」のバランスを取ることが大切だとよく聞くけれど、初心者がいきなり本を一冊読んで、それを日常生活にどう活かすかは難しいものですよね。

しかも、私たちの体調や心の状態は複雑で、一度の本や相談ではすぐに解決できないことが多いもの。
でもね、中医学をもっと身近に感じて、実践できる簡単な方法があります。
それは、「色」を使う方法です。

色と中医学の関係

実は、中医学では色がとても大切にされています。
色には五行が関連していて、それぞれの色が私たちの体や心に与える影響があるんです。
五行とは「木・火・土・金・水」のエネルギーのこと。
これに対応する色を意識することで、自然に自分の体調に合わせたケアができるんです。

  • 青色(木):リラックスしたい、冷静になりたい時に感じる色。イライラしている時や、心がざわざわしている時におすすめ。
  • 赤色(火):忙しくてエネルギッシュな人が好む色。活力を取り戻したい時や、元気を出したい時にぴったり。
  • 黄色(土):胃腸が疲れていたり、消化不良が気になる時に助けてくれる色。やさしい食事を意識したい時にも。
  • 白色(金):心を整えたい時にぴったりの色。清潔感があり、心が落ち着く作用があります。
  • 黒色(水):深い思索や休息を促す色。休むことが必要な時に、心と体をリセットする手助けをしてくれます。

色を使った簡単なセルフケア

今すぐできるセルフケアとして、青、赤、黄色、白、黒のカードを用意してみてください。簡単に作れるので、折り紙を使ったり、白い紙に色鉛筆で塗ったりしてもOK。これを1枚引いて、その色を意識して過ごしてみましょう。

例えば、青色のカードを引いた場合、今日一日、目を休める時間を作ったり、リラックスできる時間を意識的に作ってみてください。
黄色を引いた場合は、胃腸に優しい食事を選んで、消化に良いものを食べるようにしましょう。

こんなふうに色を意識することで、日々の生活が少しずつ変わっていきます。

カードのひき方は自由です。色を伏せて1枚引いてみてもいいし、5色の色をよく見て一番気になる色を引くのも○。
引いたカードが、あなたが今必要な色です。

色と共に過ごす1日

たった1日でも、色を意識することで心身に変化を感じることができます。
忙しい日々の中で、イライラしている自分に気づいたら、青色を引いて冷静さを取り戻す時間を持ってみたり、元気が出ない時に赤色を引いて、エネルギーをチャージするような感じです。

これを繰り返すことで、中医学の知識を少しずつ自分の生活に取り入れることができるようになります。
簡単にできるセルフケアとして、日常に取り入れてみてくださいね。

最後に

色を使ったセルフケアは、手軽で誰でもできる方法です。

自分の体調や心の状態を色で感じ取り、その時に必要なケアをする。
これだけで、あなたの生活の質がぐんとアップします。
自分の体に耳を傾け、色を通して中医学を実践することで、もっと自然に健康的なライフスタイルを作り上げることができますよ。
忙しいママでも、これなら続けやすいですよね。

さあ、今日も自分に必要な色を引いて、素敵な1日を過ごしてみてくださいね!


ママのための癒しのタロット時間|ハーブとアロマで心を整えるセルフケア講座をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

RELATED POST