不登校・登校しぶりへのまなざし

子どもの小さな光に目を向けて

※このブログ記事でご紹介しているタロットカードの意味や解釈は、筆者自身の経験と直感に基づくものです。また、本ページ掲載のイラストはAI生成ツールにより作成したオリジナル作品です。

子どもが不登校になってしまった時、ママ自身が自信をなくしてしまって悩むことは本当に多いと思います。
誰にも相談できず、「私のせいかもしれない」と自分を責めてしまうこともありますよね。

そんなママのために、今日タロットを引きました。
そこから受け取ったメッセージを、ご紹介したいと思います。

不安な心に寄り添う4枚スプレッド

① あなたの心の奥にある気持ち|Justice(CANNABIS)
② 受け入れたいこと|Four of Fire(ELDER)
③ 手放したいこと|Adelita of Fire(CAYENNE)
④ アドバイス|Strength逆位置(茶の木/和ハーブタロット)

①「正しいのかどうか」迷う気持ち

Justice(カンナビス)のカード。
不登校の子を前にして「この対応でいいのかな」「私が間違っているのかな」と自分を責めてしまう気持ちと重なります。

👉 正解はひとつじゃありません。大事なのは「誇りを持って自分の選択をすること」です。

②「経験を力に変える」視点

Four of Fire(エルダー)のカード。
苦しみや悲しみも、後で必ず役に立つ。ママの体験は、子どもにとっての支えになります。

👉 今の葛藤は、きっと未来の力に変わる。そう信じて歩んでみてください。

③「影ばかり見ない」姿勢

Adelita of Fire(Cayenne)のカード。
「周りの子と比べてしまう」「暗い未来ばかりを想像してしまう」。これは多くの親が通る道です。

👉 でも、影ばかり見ていると苦しくなります。どうか「子どもの小さな光」に目を向けてみてください。

④「強さは完璧さではなく、揺らぎから育つ」

Strength(茶の木/逆位置)のカード。
親も人間だから、弱さや迷いがあって当たり前。

👉 完璧じゃないからこそ、子どもの気持ちに寄り添えるのです。
「不完全な私」であってもいい。それが、あなたの本当の強さにつながります。

まとめ

不登校の子どもと向き合うママの心には、いつも迷いと不安があります。
でも今日のタロットは、そんなあなたに「影ではなく光を見てほしい」と伝えてくれました。

すべての決断は、あなたと子どもの笑顔のため。
どうか自分を責めすぎず、今の選択を誇りに思ってくださいね。

🌿 おすすめブレンドハーブティー

  1. レモンバーム+リンデン+ローズ
     - レモンバーム:不安をやわらげ、前向きな気持ちに。
     - リンデン:心を落ち着け、安心感を与える。
     - ローズ:自己肯定感を高め、愛情を思い出させてくれる。
    👉 「迷いや不安に押しつぶされそうな時に、心を光に向けてくれるブレンド」
  2. カモミール+オレンジピール+ペパーミント
     - カモミール:心をやさしく癒す。
     - オレンジピール:気持ちを明るくする。
     - ペパーミント:思考をすっきりさせる。
    👉 「影にとらわれず、子どもの小さな光を見つける視点をサポートするブレンド」

✨ おすすめブレンドアロマ

  1. ベルガモット+ラベンダー+フランキンセンス
     - ベルガモット:自分を責める気持ちをやわらげる。
     - ラベンダー:心を落ち着け、安心感を与える。
     - フランキンセンス:過去を受け入れ、未来への希望を与える。
    👉 「自分の選択に誇りを持ち、心をリセットする香り」
  2. オレンジスイート+ゼラニウム+サンダルウッド
     - オレンジスイート:気持ちを明るく前向きに。
     - ゼラニウム:心のバランスを整える。
     - サンダルウッド:深い安心感と落ち着きを与える。
    👉 「揺らぎを受け入れながら、光に目を向けられる香り」

不安な時におすすめの小さな行動

不安をゼロにするのは難しいけれど、「ちょっと楽になる」小さな工夫ならすぐにできます。
どれも1分あればできること。今のあなたに合うものをひとつ、試してみてくださいね。

  1. 深呼吸する
     胸やお腹に手を当てて、3秒吸って6秒吐くだけ。
     息に意識を向けていると、頭の中のざわざわが静かになってきます。
  2. お茶をいれる
     温かいハーブティーや緑茶を、香りを楽しみながらゆっくり一口。
     「今ここにいる」安心感が体に広がります。
  3. 花や植物に触れる
     好きな花を一輪飾ったり、庭の草花に触れてみる。
     目に入るたびに気持ちがほっとして、自然と笑顔が戻ってきます。
  4. 香りを楽しむ
     ティッシュにアロマを1滴たらして、そっと深呼吸。
     やさしい香りが心まで届いて、不安がすっと軽くなります。
  5. ノートに書き出す
     頭の中の不安をそのまま紙に書いてみる。
     書き終えるころには気持ちが整理されて、心が落ち着いていきます。
  6. 空を見る
     窓を開けて空を見上げてみる。朝なら光を、夜なら星や月を。
     広い空を眺めていると、自分の悩みが少し小さく見えてきます。
  7. 体をほぐす
     肩をぐるっと回したり、首をゆっくり伸ばしてみる。
     体のこわばりがゆるむと、心も自然にほぐれていきます。

🌸 小さな行動でも、「やってみる」ことが大切です。
たとえ1分でも、心が少し軽くなる感覚を味わえたら、その積み重ねが大きな支えになりますよ。


森と心を結ぶタロット時間 | ハーブと香りで読み解く心のタロット講座 ~癒しから仕事へ~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

© 2025 kiramekiaromatotarot.com. 本サイトのコンテンツ・画像の無断転載・複製を禁じます。