和ハーブタロット

仕事場で気持ちよく過ごしたい|和ハーブタロット 「9.The Hermit × ドクダミ 」

もう無理、転職しようかな

「マウントを取ってくる人」
「話せば話すほど、自分がちっぽけに思えてくる人」
「こちらが下手に出ているのに、いつも優位に立ちたがる人」

あー、もう無理。
こんな会社、辞めちゃいたい。

…そんなふうに思うこと、ありませんか?

実は、どこにでも「そういう人」はいる

転職しても、異動しても、きっとまた出会う。
だって、“人間関係”という試練は、人生のあちこちに用意されているから。

でも、我慢ばかりしていると、本当に傷つくのは「私の心」なんですよね。

そんな思いで引いたカード

9. The Hermit(隠者)正位置 × ドクダミ

🧘‍♀️ 隠者は、現実から逃げたのではない

カードに描かれているのは、人里離れた場所で静かに佇む、ひとりの学者。

彼は、「何かから逃げた」のではありません。
本当に大切なことを深く見つめるために、自らその場所を選んだのです。

周囲からは「現実逃避だ」と言われても、それでもなお、自分の探究心と誠実に向き合い続ける

その姿を、足元で咲く真っ白なドクダミの花が、静かに応援しているかのようです。

🌱 今日、私が心がけること

「その人のことを、考えない」
これが、私の今日のテーマ

難しいけれど、

“私の大切な時間”を、その人のために使ってしまうのはもったいない。

考えるべきは、その人のことじゃない。
“私は何のためにこの職場で働いているのか”

💡 そうだ、この仕事が好きだった

  • 毎日違うことが起きて、学びがある
  • いろんな経験ができるこの仕事が、私は面白い
  • 人間関係だって、実はけっこう良好
  • 問題なのは、「その人」ひとりだけ

私は、成長するために、ここにいるんだ。
だから、今日一日は、自分の軸を大切にしよう。

🍵 ドクダミがくれる“浄化”の力

ドクダミは、強い香りと強い薬効を持ち、
古くから毒出し・浄化・整腸・抗炎症など、あらゆる“清め”に使われてきました。

  • ドクダミ茶を飲んで、体の内側からスッキリ
  • ドクダミ化粧水で、肌を落ち着かせる
  • ドクダミをイメージした深呼吸で、心の毒もスーッと吐き出す

🪷 “その人”ではなく、“私”に意識を戻す

職場の人間関係に悩んだとき、ついその人の言動にばかり意識が向いてしまいがちです。

でも、隠者のカードが教えてくれたのは、

“他人”よりも“自分”の本心を見つめようということ。

今日一日は、静かな自分の探求の時間を守るように、心を整えていきましょう。


森と心を結ぶタロット時間 | ハーブと香りで読み解く心のタロット講座 ~癒しから仕事へ~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

RELATED POST