占い鑑定

スマホと子ども、どう向き合う? タロットで読み解く親子の距離感

「最近、うちの子ずっとスマホ触ってて……気になってるんです」

そんなママから、今回タロットのご相談を受けました。

子どもとの関係を壊したくない。けれど、スマホに夢中な姿を見ていると、どう関わればよいのか分からなくなってしまう……。

そんな揺れるママの気持ちに寄り添いながら、今回は《Herbcrafter’s Tarot》を使って、親子の心の距離と向き合っていくヒントを探っていきます。

🃏タロットリーディング結果《親子の距離を見直す6枚のタロットリーディング》

🌿子どものスマホ時間、どう向き合う?

「スマホの使い方が気になる。でも、どう伝えたらいいか分からない」
中学1年生のわが子に対して、そんな悩みを抱えるママからのご相談でした。

今回のタロットリーディングでは、大アルカナが6枚中4枚。
これは、“今の親子の関わり方が、未来に大きな影響を与える”ことを示唆しています。

カードからのメッセージを、ひとつずつ見ていきましょう。

① 子どもの心の奥:20.Awakening(TULSI)

スマホに夢中に見えるけれど、実は内面では「もっと充実した日々を過ごしたい」という思いが生まれてきています。
まだそれを言葉にできず、もやもやしている状態。刺激と変化を求めているサインかもしれません。

② 本当に求めている親の関わり方:Hija of Air(CATNIP)

ただの時間つぶしではなく、スマホを使って何か“意味あること”をしたい気持ちがあります。
YouTubeやAIなど、身近な情報ツールとして可能性を感じているようです。ママにもその視点を持ってほしいと思っているのかも。

③ 親の思考のクセ:18.The Moon(DATURA)逆位置

子どもに強く言えない理由の一つは、「実はママ自身もスマホ時間に課題がある」からかもしれません。
お互いの“無意識”が鏡のように作用しています。

④ 今、手放してよいこと:Curandera of Earth(SWEETGRASS)逆位置

スマホ=悪という固定観念。
大切なのは“どう使うか”。親子で「良い使い方」を一緒に考えるステージに来ているようです。

⑤ 今できるサポート:11.Justice(CANNABIS)

スマホを持たせた理由を、もう一度一緒に思い出してみてください。
連絡用?みんなが持ってるから?
「どう使えば良いか」について、親子で再確認し話し合うこと。
お子さんの意見も尊重しながら、“自分で管理する力”を育てていくサポートが大切です。

⑥ 親子の未来の可能性:3.The Empress(ROSE)逆位置

話し合いを重ねることで、徐々にお子さんもママの気持ちを理解していきます。
ルールは完璧じゃなくてOK。
一緒に考えていくことで、未来の関係性はより豊かなものへと育っていきます。

🌿今日のリーディングから受け取ったメッセージ

スマホの使い方をめぐって親子でぶつかるのは、自然なこと。
でもその背景には、「もっとわかってほしい」というお互いの愛情が隠れています。

正解を押しつけるのではなく、「どんな未来を一緒に育てたいか」を軸に考えることで、
親子の絆はきっともっと強く、あたたかくなっていきます。

🍵タロットの後のセルフケア:おすすめのハーブティーとアロマ

☕ハーブティーブレンド:

  • レモンバーム … 安心感・緊張をほぐす
  • リンデン … 情緒安定・心のクッションに
  • カモミール … イライラの緩和・安眠サポート

🌱「親子でほっと一息つける時間」に。 甘く優しい香りが、心のバリアをゆるめてくれます。

🌸アロマブレンド:

  • フランキンセンス … 深い呼吸・落ち着き
  • スイートオレンジ … 明るさ・前向きな感情
  • ゼラニウム … 感情のバランス・親子の共感力

🕯️ママ自身の気持ちを整えるためにも、香りの力はとても効果的。

💬ママからの感想

💭「スマホを通して、子どもの“今”を理解するって、すごく大事なことなんですね。思わず注意しちゃうけど、気持ちの奥にある“もっと知りたい”“つながりたい”を見つけられて、よかったです」

🔚こころに灯るヒント

スマホは便利な道具でもあり、心の隙間を埋める存在でもあります。
大切なのは、それを「どう使うか」を一緒に考える時間。
子どもにとって親の関わりは、何よりのナビゲーションになるはずです。


ママのための癒しのタロット時間|ハーブとアロマで心を整えるセルフケア講座をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

RELATED POST