占い鑑定

がんばる娘を支えたいママへ|タロットで見つけたサポートのヒント

※このブログ記事でご紹介しているタロットカードの意味や解釈は、筆者自身の経験と直感に基づくものです。また、本ページ掲載のイラストはAI生成ツールにより作成したオリジナル作品です。

「頑張ってる娘を、どうやって支えたらいいのかわからないんです」

中学1年生の娘が、吹奏楽部に入って毎日練習に励んでいます。
新しい友達もできたようで、楽しそうにしている姿を見ていると、ほっとする気持ちと同時に、ふと不安になることがあるんです。

「あの子、がんばりすぎてないかな?」
「本当は疲れてるのに、無理して笑ってるんじゃないかな?」
「私は、どう寄り添えばいいんだろう……」

そんなママの声をきっかけに、タロットを使ってリーディングを行いました。

サポートの在り方スプレッド(5枚引き)

今回は、ママが娘さんにできる具体的なサポートのヒントを探るために、以下の5枚のカードを展開しました。

カード位置内容出たカード
娘さんの現状Hija of Water(CHAMOMILE)
ママの現状Nine of Fire 逆位置(WILD CHERRY)
娘さんが本当に望んでいることCurandera of Water(SEAWEED)
ママが手放すべき思い込み・不安Hija of Fire(CALIFORNIA POPPY)
今すぐできる小さなサポート15. The Devil 逆位置(BLACKBERRY)

各カードからのメッセージ

①娘さんの現状|カモミール(Hija of Water)

今の娘さんは、繊細で優しい心を持ちつつも、部活や学校生活で外にエネルギーを注ぎすぎて少し疲れているかもしれません。
カモミールは「ママと一緒にお茶を飲む」ような穏やかな時間が癒しになります。
そっと話を聞いてあげるだけでも、心がほっとほぐれるはずです。

②ママの現状|ワイルドチェリー(Nine of Fire・逆位置)

ママ自身も、頑張る娘さんを見て「もっと何かしてあげなきゃ」と焦っていたのではないでしょうか。
ワイルドチェリーは、喉のチャクラに関わるハーブ。
娘さんのために言葉を選びすぎて、伝えたいことを飲み込んでいませんか?

ときには、ママが正直な不安や愛情を言葉にすることが、娘さんの安心にもつながります。

③娘さんが本当に望んでいること|海藻(Curandera of Water)

娘さんが求めているのは、「心と体をゆるめる安心できる居場所」。
海藻のカードには、お風呂に入る前の準備や、静かなバスルームが描かれています。
何も話さなくていい時間、ただ一緒にいるだけの空間──それこそが、思春期の娘さんにとって、心からありがたいサポートになるのです。

④ママが手放すべき思い込み|カリフォルニアポピー(Hija of Fire)

「元気づけなきゃ」「前向きにさせなきゃ」といった“理想のママ像”は、いったん脇に置いてもいいかもしれません。
このカードは、自由に感じるままに遊ぶ子どもを描いています。
ママも「ちゃんと支えなきゃ」ではなく、もっとリラックスして、ありのままの娘を見守ることで、自然な関係が育ちます。

⑤今すぐできる小さなサポート|ブラックベリー(The Devil・逆位置)

このカードは、「過剰な心配」や「干渉」を手放し、自立を後押しすることを意味します。
ブラックベリーは、繁殖力の強い植物。でも逆位置は、今は「育ちすぎること」よりも「伸びすぎを剪定する」イメージ。

たとえば、娘さんが疲れているときは、無理に話を聞こうとせず、そっとお風呂を沸かしておく。そんな些細な気遣いが、信頼につながります。

全体からのメッセージ

このスプレッドでは、風(Air)と地(Earth)のスートが出ていないことも印象的でした。

これは、焦って「考えすぎない」「行動しすぎない」ことの大切さを示しているのかもしれません。
すぐに答えや変化を求めず、ただそばにいて、感じてあげること。それが、いまの娘さんにとって最大のサポートです。

ママも「緩む時間」を

がんばる子どもを見ると、つい「私もがんばらなきゃ」と思ってしまうのが、ママという存在。
でも、ママがふっと肩の力を抜いたとき、子どもも心を開いてくれるものです。

ハーブティーやアロマを取り入れながら、ママ自身のケアも忘れずに。
今日という1日が、あなたと娘さんにとって、穏やかな時間でありますように。

🌿この記事で登場したハーブたち

  • カモミール:癒しと安眠のハーブ。心をほぐす。
  • ワイルドチェリー:喉を整え、言葉を届ける。
  • 海藻(シーウィード):感情の浄化。水のエレメント。
  • カリフォルニアポピー:自由と解放。心の遊び。
  • ブラックベリー:境界を守る。自立を促す。

🌿 タロットで見えた“サポートのヒント”から考える | ハーブティー&アロマブレンド提案

ママにおすすめのハーブティー

「心の余白をつくる、やさしさブレンド」

  • ワイルドチェリーの樹皮(Wild Cherry Bark)
     → 呼吸を深める・喉の詰まりをゆるめる(心の詰まりにも)
  • リンデン(Linden)
     → 緊張をほぐし、心をやわらかくする
  • レモンバーム(Lemon Balm)
     → 不安を和らげ、安心感を与える

🍵 ブレンド例
ワイルドチェリーバーク:リンデン:レモンバーム=1:1:1
熱湯250mlで5分抽出。寝る前や娘さんと過ごす前に。

娘さんにおすすめのハーブティー

「ふっと心が緩む、お守りハーブ」

  • カモミール(Chamomile)
     → 優しく心を癒し、安心して眠れる
  • ローズ(Rose Petal)
     → 自尊心を育て、穏やかに気持ちを整える
  • オレンジフラワー(Orange Blossom)
     → 心を明るくし、不安感や緊張をほぐす

飲みやすいブレンド
カモミール:ローズ:オレンジフラワー=2:1:1
甘味が欲しいときはハチミツを加えても◎

ママにおすすめのアロマブレンド

「自分を責めないための、あたたかな香り」

  • フランキンセンス
     → 深い呼吸を促し、不安を手放すサポート
  • ベルガモット
     → 気持ちを明るくするが、攻撃性を刺激しないやさしさ
  • シダーウッド
     → 地に足をつける感覚を取り戻す

🌬️ 使い方
ディフューザーに3:2:1の割合でブレンド
寝る前や、娘さんとじっくり話したいときに

娘さんにおすすめのアロマ

「緊張をゆるめ、自分を取り戻す香り」

  • ラベンダー
     → 定番だけど、思春期女子にも万能。優しく心を包む
  • スイートオレンジ
     → 吹奏楽などプレッシャーがある活動前にも使える
  • ネロリ(またはオレンジブロッサム)
     → 深い安心感と母性のような包容力を与える

🌬️ 使い方
ハンカチやマスクに1滴垂らして香る、アロマストーンなども◎

🌸 一緒に“今”を大切にできるように

今回のリーディングで見えたように、「今すぐ何かを変えなきゃ」と焦るのではなく、“いまここ”を受け入れ、小さなケアを重ねることが大切です。

ママのあたたかな見守りが、きっと娘さんの大きな力になりますように🌿


森と心を結ぶタロット時間 | ハーブと香りで読み解く心のタロット講座 ~癒しから仕事へ~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

© 2025 kiramekiaromatotarot.com. 本サイトのコンテンツ・画像の無断転載・複製を禁じます。

RELATED POST