Water(Cups)

【心を癒す占い】Adelita of Water OCOTILLO ~オコティロのように信念を咲かせて生きる~

乾いた砂漠の地に、まっすぐ空を目指して伸びる植物があります。
それが、オコティロ(Ocotillo)

南アメリカやメキシコの農村地帯では、この植物の枝をフェンス材として利用する文化がありました。
けれど、それはただの「木の棒」ではありません。

オコティロは、生きているフェンスなのです。

地面に植えられた枝が生きていれば、やがて芽吹き、季節がくれば、燃えるような赤い花を咲かせる
まるで「守る」と「咲かせる」が、ひとつになった植物。

🌟 このブログを読むメリット

  1. オコティロという植物の力強い生き方から、自分自身の芯(信念)を見つめ直すきっかけになります。
  2. 「誰にも見られなくても咲く花」のように、周囲の評価に左右されない情熱のあり方を思い出せます。
  3. 過酷な状況でも折れずに育つ植物の姿に、自分を励ます自然のメッセージを受け取ることができます。
  4. 「迷いながらも歩んできた人生に意味があった」と、これまでの自分を肯定できる視点を得られます。

過酷な砂漠でも、太陽に向かって伸びる強さ

オコティロは、乾いた土地でもたくましく育ちます
気温差が激しく、水も乏しい砂漠という環境で、彼らは迷いなく、太陽に向かってまっすぐに背を伸ばす。

その姿を見ていると、こう思うのです。

「どんな状況でも、信念を曲げず、目標に向かって進む強さ。
それはきっと、誰の中にもある。」

枝分かれせずに、やり遂げるという形

オコティロは、高さ6メートルほどにまで育ちます。
根元では何本も枝分かれしますが、その先端はまっすぐで、それ以上、枝分かれすることはほとんどありません

この姿は、まるで人生の比喩のよう。

若い頃に多くの可能性を探し、試し、悩みながらも努力を重ね、やがて「自分の道」を見つけて、そこからはぶれることなく貫く

そんな人の生き方を、ふと思わせてくれます。

誰にも見られなくても、咲き続ける情熱

真っ赤な花を咲かせるオコティロ。
でも、その花は砂漠の奥地で、誰にも気づかれないかもしれない

それでも彼らは、咲くのです。

「誰かに見られなくても、自分の中にある情熱を絶やさずに。」


それがオコティロの生き方。
そして、私たち人間にもきっとできるはずの姿。

あなたの中にも、オコティロのような芯がある

誰かに認められたい。
でも、報われない日もある。
それでも、自分の中にある信念を信じて、進み続けたい。

そんなとき、オコティロの姿を思い出してみてください。

🌿 過酷な環境でも、
🌿 迷わず空に向かい、
🌿 情熱の花を咲かせる。

私たちもまた、そういう生き方ができる――。
オコティロは、そう教えてくれる気がするのです。

内観ワーク|オコティロと向き合う “わたしの芯” を見つける時間

静かな時間をつくり、深呼吸してから、以下の問いに書き出してみてください。
できれば、紙とペンを使って「目に見える形」にすることをおすすめします。

1. あなたにとって「曲げたくない信念」は何ですか?

どんなときも、自分の中にある「これだけは大切にしたい」という思いは何ですか?
それは、いつから、どんな経験から生まれたものですか?

2. あなたが「誰にも見られなくても咲かせたい花」は何ですか?

人からの評価や結果とは関係なく、ただ「これをやりたい」「届けたい」と感じる情熱は何ですか?

3. 途中で諦めたこと、ありませんか?

もし、途中で枝分かれしてしまった夢や挑戦があるなら、
それはなぜ止めたのか、今また向き合うとしたらどう感じますか?

4. 「やり遂げる力」をあなたの中から引き出すには?

あなたがこれまで「やり遂げたこと」を思い出してください。
どんなサポートがあったとき、どんな状態だったときに、自分の力を出しきれましたか?

5. 今、あなたの“芯”に語りかけたいことは?

今のあなたが、あなた自身の「心材(heartwood)」に語りかけるとしたら、どんな言葉をかけたいですか?

ワークを終えたら…

目に見える言葉として書き出したあなたの“芯”は、
まさにオコティロのように、環境に負けず咲く「あなた自身の内なる強さ」。

小さな紙にして、お守りのように持ち歩いたり、
好きな香りと一緒に手帳に挟んでみるのもおすすめです。

🌿 おすすめのハーブ(ハーブティー向け)

1. ローズヒップ

  • 🔥「内側に情熱を灯す」ビタミンC豊富なハーブ
  • 抗酸化力が高く、落ち込みやすいときにも元気を与える
  • オコティロのように赤い実で自己の芯を支える存在

💡ブレンド例:ローズヒップ+ハイビスカス+レモンバーム(情熱と安らぎのバランス)

2. レモングラス

  • 🌿 境界線を引きたいとき、頭をすっきりさせたいときに◎
  • オコティロの「スッと立つまっすぐな芯」と共鳴する

💡冷たいハーブティーでもおすすめ。決断力が欲しい朝に。

3. ローズマリー

  • 💪 意志と集中力を高めてくれる「記憶と情熱のハーブ」
  • 自分の信念に戻りたいときに最適

💡オコティロと同じく、「過酷な環境でも咲く」エネルギーと調和

🌸 おすすめのアロマ(精油)

1. フランキンセンス(乳香)

  • 🪵 自分の“芯”に静かに戻る香り
  • 第1〜第3チャクラの中心軸を通す瞑想や呼吸ワークに最適
  • オコティロの「心材(heartwood)」と共鳴

2. ジンジャー(ショウガ)

  • 🔥 第3チャクラに働きかけ、行動力・情熱・決断をサポート
  • 「やり遂げる力」がほしいときに使いたい精油

💡キャリアオイルに1滴垂らして足裏に塗布 → 自分を鼓舞したい日におすすめ

3. クラリセージ

  • 🌿 境界線があいまいになってしまったとき、女性性の感情を整える
  • 「誰にも見られなくても咲く情熱」を内側で育てる香り

活用例|内観ワークと一緒に取り入れるなら…

  • 内観ワークの前に:
     → クラリセージ×レモングラスのアロマスプレーをひと吹き(境界と感情の整え)
  • 書き出しワーク中:
     → ディフューザーでローズマリー×ジンジャー(意志と集中力)
  • ワークのあと、自分を労う時間に:
     → ハーブティー:ローズヒップ+ハイビスカスで赤く染まった一杯を

📝 まとめ|誰の中にも、オコティロは咲いている

誰かに見てもらえなくても、褒められなくても、あなたの中には、静かに燃え続けている情熱があります。

それは、砂漠の中で真っ赤な花を咲かせるオコティロのように――
過酷な状況でも、揺るがない信念と、まっすぐな芯を持って。

このブログを通して、あなた自身の中にある「曲げたくない想い」や「やり遂げたいこと」を思い出せたなら、それはもう、あなたの中のオコティロが咲き始めている証。

どうかその芽を、大切に育ててあげてください。

今日からまた、自分の道を歩むあなたへ。
植物と香りの力が、そっと寄り添ってくれますように。


森と心を結ぶタロット時間 | ハーブと香りで読み解く心のタロット講座 ~癒しから仕事へ~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

RELATED POST