不登校・登校しぶりへのまなざし

「ママが楽しそうだったから」|TULSIが教えてくれた“きっかけ”の力

🌱このブログを読むことで得られること

  1. 子どもが動き出す「小さなきっかけ」の本質がわかります
  2. 不登校に悩むママ自身の心の整え方に気づけます
  3. Herbcrafter’s Tarot《Awakening × TULSI》の癒しの意味が体感できます
  4. 「親の楽しむ姿」が子どもに与える大きな影響を知ることができます

◆不登校の毎日、見えなかった出口

私の子どもが不登校だったとき。
「どうしたら登校するようになるか」ばかりを考えていました。
私は不登校の経験がなく、気持ちがわからず、「学校が嫌なの?」と聞いてしまっていました。
答えのない沈黙に、ついイライラしてしまったこともあります。

そして、そんな自分に後悔する日々が、もう10年以上も続いています。

◆予想外の言葉「行きたい」からすべてが変わった

ある日、私が通っていたアロマとチャクラの講座に、子どもが突然こう言いました。

「行ってみたい」


私は耳を疑いました。
不登校の子が、自分から「外に出たい」と言うなんて……。
でも「行けるなら、どこでもいい」と思い、私は子どもを連れていくことにしたんです。

そして、その講座から帰ってきたとき、子どもがぽつりと言ったんです。

「面白かった。勉強がしたい」


……驚きすぎて、言葉を失いました。

◆きっかけは、私の笑顔だった

なぜ突然そんな気持ちになったのか。
何年か経って聞いてみたんです。

「ママが楽しそうだったから」


私はその頃、もともと好きだったアロマを本格的に学びはじめ、毎日が楽しかったんです。
きっかけは「薬をなるべく使わずに子どもを助けたい」という思いでしたが、それ以上に、自分の好きなことを楽しんでいた。それが伝わっていたんですね。

🌿《20. Awakening × TULSI》のメッセージ

魂の目覚めは、ふとした瞬間に訪れる。親の癒しが、子どもを動かす。


《Awakening(目覚め)》は、タロットの世界では「審判」にあたるカード。
過去の痛みから癒され、再び前を向くタイミングを表しています。

TULSI(トゥルシー)は、インドでは聖なる植物として大切にされてきたハーブであり、
精神を整え、魂を浄化し、心を明るくしてくれ*“再生”の象徴です。

あなたがアロマやハーブを通して元気になっていく姿こそが、子どもにとってのTULSIだったのかもしれません。

◆子どもが変わりはじめた、あの日から

その日をきっかけに、子どもは少しずつ、体調の良い日に学校へ行くようになりました。
無理やりでも、叱ってでもなかった。
ただ、ママが笑っていたから

何がきっかけになるかなんて、誰にも分かりません。
でも、「これが一生続くわけじゃない」ってことだけは、私が経験から伝えられることです。

◆ママが変われば、子どもも動く

子どもは、親の背中を見ています。
あなたが泣いていたら、子どもも不安になります。
でも、あなたが何かに夢中になっていたら、子どもはそれを感じ取ります。

ママが変わると、子どもも動き出す。


それが、私の経験から得た、たった一つの真実です。

🌿TULSIとともにできるセルフケア

  • ・TULSIのお茶を淹れる(朝のひとときに)
  • ・TULSI入りのアロマスプレーを作る(チャクラ調整に)
  • ・自分の「好きなこと」を少しでもする時間を持つ

📝あなたへのメッセージ

「どうしたら学校に行けるの?」と悩んでいるあなたへ。
答えは、“あなた自身がまず元気になること”なのかもしれないよ


森と心を結ぶタロット時間 | ハーブと香りで読み解く心のタロット講座 ~癒しから仕事へ~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

RELATED POST